Processing math: 100%
LaTeXコマンド集
~ギリシャ文字・ローマ数字~

LaTeXコマンド集
~ギリシャ文字・ローマ数字~

LaTeXでギリシャ文字やローマ数字を出力したいときは以下をご参照ください。

ギリシャ文字

Latexでギリシャ文字を出力したいときは以下をご参照ください。

名前 基本コマンド 大文字 小文字
アルファ \alpha A α
ベータ \beta B β
ガンマ \gamma Γ γ
デルタ \delta Δ δ
イプシロン(エプシロン) \epsilon E ϵ
イプシロン(変体) \varepsilon ε
ゼータ \zeta Z ζ
イータ(エータ) \eta H η
シータ(セータ、テータ) \theta Θ θ
シータ(変体) \vartheta ϑ
イオタ \iota I ι
カッパ \kappa K κ
ラムダ \lambda Λ λ
ミュー \mu M μ
ニュー \nu N ν
グザイ(クサイ、クシー) \xi Ξ ξ
オミクロン \omicron O ο
パイ \pi Π π
パイ(変体) \varpi ϖ
ロー \rho P ρ
ロー(変体) \varrho ϱ
シグマ \sigma Σ σ
シグマ(変体) \varsigma ς
タウ \tau T τ
ユプシロン(ウプシロン) \upsilon Υ υ
ファイ \phi Φ ϕ
ファイ(変体) \varphi φ
カイ(キー) \chi X χ
プサイ(プシー) \psi Ψ ψ
オメガ \omega Ω ω

ローマ数字

Latexでローマ数字を出力したいときは以下をご参照ください。

ローマ数字 コード
1 I \rm{I}
2 II \(\rm{I}\hspace{-1pt}\rm{I}\)
3 III \rm{I}\hspace{-1pt}\rm{I}\hspace{-1pt}\rm{I}
4 IV \rm{I}\hspace{-1pt}\rm{V}
V \rm{V}
6 VI \rm{V}\hspace{-1pt}\rm{I}
7 VII \rm{V}\hspace{-1pt}\rm{I}\hspace{-1pt}\rm{I}
8 VIII \rm{V}\hspace{-1pt}I\hspace{-1pt}I\hspace{-1pt}\rm{I}
9 IX \rm{I}\hspace{-1pt}\rm{X}
10 X \rm{X}

ローマ数字(斜体)

Latexでローマ数字の斜体を出力したいときは以下をご参照ください。

ローマ数字 コード
1 I I
2 II \(I\hspace{-1pt}I\)
3 III I\hspace{-1pt}I\hspace{-1pt}I
4 IV I\hspace{-1pt}V
V V
6 VI V\hspace{-1pt}I
7 VII V\hspace{-1pt}I\hspace{-1pt}I
8 VIII V\hspace{-1pt}I\hspace{-1pt}I\hspace{-1pt}I
9 IX I\hspace{-1pt}X
10 X X

\Roman関数の利用

LaTeXでは\Romanを利用することでアラビア数字をローマ数字に変換して表示することもできます。

\documentclass{article}

\begin{document}

\section*{Roman Numerals}

\Roman{1} \\
\Roman{2} \\
\Roman{3} \\
\Roman{4} \\
\Roman{5} \\
\Roman{10} \\
\Roman{20} \\
\Roman{50} \\
\Roman{100} \\
\Roman{500} \\
\Roman{1000}

\end{document}

このLaTeXコードでは、\Roman{} コマンドに整数を渡すことで、対応するローマ数字を生成します。この例では、1から1000までのいくつかの数字を表示しています。コンパイルしてプレビューすると、それぞれの数字に対応するローマ数字が表示されます。

LaTeX文書全体でローマ数字が必要な場合は、セクションの番号や章のタイトルなど、\Roman{} コマンドを適用する部分で使用できます。

コメントは受け付けていません。