【HTML】簡単に動画を埋め込む方法【基本と応用】
- videoタグを使った埋め込み
- sourceタグを使った複数フォーマット対応
- iframeを使ったYouTube動画の埋め込み
- 動画のコントロールを追加する
- 自動再生の設定
- ループ再生の設定
- ミュート再生の設定
- 動画のサムネイルを設定する
videoタグを使った埋め込み
HTMLでは、<video>
タグを使用して動画を埋め込むことができます。以下の基本的な例を見てみましょう。
<video src="video.mp4" width="640" height="360" controls></video>
このコードでは、ローカルにある video.mp4
を再生します。 controls
属性を追加することで、再生・停止ボタンや音量調節が可能になります。
sourceタグを使った複数フォーマット対応
異なるブラウザが異なる動画フォーマットをサポートしているため、<source>
タグを使用して複数の動画フォーマットを指定することが推奨されます。
<video width="640" height="360" controls> <source src="video.mp4" type="video/mp4"> <source src="video.webm" type="video/webm"> お使いのブラウザは動画タグをサポートしていません。 </video>
このコードでは、ブラウザが対応するフォーマットを自動的に選択して再生します。
iframeを使ったYouTube動画の埋め込み
YouTubeやVimeoなどの動画を埋め込む場合、<iframe>
タグを使用するのが一般的です。YouTubeの埋め込みコードの例を示します。
<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/動画ID" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
この方法では、動画をサーバーにアップロードする必要がなく、YouTubeのストリーミング機能を活用できます。
動画のコントロールを追加する
動画の再生・停止ボタンや音量調整機能をユーザーに提供するには、controls
属性を追加します。
<video src="video.mp4" width="640" height="360" controls></video>
これにより、ユーザーは動画を自由に操作できるようになります。
自動再生の設定
動画を自動再生させるには、autoplay
属性を追加します。
<video src="video.mp4" width="640" height="360" autoplay></video>
ただし、現在のブラウザでは自動再生の動作が制限されており、muted
属性と組み合わせる必要がある場合があります。
ループ再生の設定
動画を繰り返し再生するには、loop
属性を追加します。
<video src="video.mp4" width="640" height="360" loop controls></video>
これにより、動画が終わると自動的に最初から再生されます。
ミュート再生の設定
動画を無音で再生するには、muted
属性を追加します。
<video src="video.mp4" width="640" height="360" muted controls></video>
これは、特にautoplay
と組み合わせる場合に有効です。
動画のサムネイルを設定する
動画のロード前に表示されるサムネイルを設定するには、poster
属性を使用します。
<video src="video.mp4" width="640" height="360" poster="thumbnail.jpg" controls></video>
これにより、再生ボタンを押す前にthumbnail.jpg
が表示されます。