LaTeXでのAppendixについて-Exploring Appendices in LaTeX
付録(Appendix)は、LaTeX文書において本文の後に追加される部分であり、本文とは別に番号付けが行われるセクションです。付録は本文に含まれる内容とは異なる情報を提供するために使用されることが一般的です。
付録は、文書クラスによってデフォルトの振る舞いが異なることがありますが、通常は以下のような特徴を持ちます:
- 独立したセクション:付録は本文から独立しており、通常は本文の後に置かれます。付録には、独自のセクションやサブセクションを持つことができます。
- 番号の形式:付録のセクション番号は通常、アルファベット(A, B, C…)で表現されます。本文の番号とは別に、付録のセクション番号が振られます。
- 目次に含まれる:付録のセクションは目次に含まれることがあります。これにより、付録の構造を把握しやすくなります。
appendixパッケージを使用する方法
appendixパッケージを使用すると、付録を簡単に追加できます。この方法では、付録部分が始まる前に\appendixコマンドを挿入します。\appendixコマンド以降の章やセクションは付録として番号が付けられ、番号はアルファベット(A, B, C…)で表現されます。
\documentclass{article}
\usepackage{appendix}
\begin{document}
\section{Introduction}
% 本文の内容
\appendix % 付録部分の始まり
\section{Appendix Section}
% 付録の内容
\end{document}
この方法では、本文と付録の番号が自動的に別々に付けられます。
\appendixコマンドを使って手動で番号を切り替える方法
\appendixコマンドを使用することで、本文の番号を付録に入るまでカウンターをリセットできます。この方法では、\appendixコマンド以降のセクションや図表は、通常の数字(1, 2, 3…)を使って番号付けされます。
\documentclass{article}
\begin{document}
\section{Introduction}
% 本文の内容
\appendix % 付録部分の始まり
\section{Appendix Section}
% 付録の内容
\end{document}
この方法では、本文と付録の番号が手動で切り替えられるため、文書クラスや他のパッケージを使わずに実現できます。
このページではLaTeXのAppendixについて詳しく説明しました。Appendixを適切に使って、読みやすい文書を作成していきましょう。以下はAppendixと同時に設定することが多い項目へのリンクです。
- LaTeX・MathJaxのトップに戻る
- LaTeXの文書のクラスについて
- LaTeXでのタイトルページの作り方
- LaTexでのフロントマター, メインマター, バックマターについて
- LaTeXでの章立てについて(section, paragraph, part, chapter)
- LaTeXでの見出しのカウンターのカスタマイズについて
- LaTeXでのページ番号の挿入について
- LaTeXでページ番号の表示をページごとに変更したい
人気ブログランキング
「LaTeXでのAppendixについて-Exploring Appendices in LaTeX」への4件のフィードバック