VBAにおけるデータタイプ「文字列」(String)の解説
文字列データタイプとは?
VBAにおける文字列データタイプは、文字の集まりを表す型です。String
型として宣言され、アルファベット、数字、記号、日本語などを含めることができます。
文字列変数の宣言
文字列変数を宣言するには、Dim
ステートメントを使用します。
Dim strMessage As String strMessage = "こんにちは、VBA!" MsgBox strMessage
文字列の操作
文字列は結合や部分取得が可能です。以下のコードは、2つの文字列を結合する例です。
Dim firstName As String Dim lastName As String Dim fullName As String firstName = "田中" lastName = "太郎" fullName = firstName & " " & lastName MsgBox fullName ' 出力: 田中 太郎
文字列関数の紹介
VBAには文字列を操作する関数が多数あります。
Len(文字列)
: 文字列の長さを取得Left(文字列, n)
: 先頭n文字を取得Right(文字列, n)
: 末尾n文字を取得Mid(文字列, 開始位置, 文字数)
: 指定範囲の文字を取得UCase(文字列)
: 大文字変換LCase(文字列)
: 小文字変換
Dim sample As String sample = "VBA Programming" MsgBox UCase(sample) ' 出力: VBA PROGRAMMING
実践的なサンプルコード
以下は、ユーザーに名前を入力してもらい、挨拶を表示するプログラムです。
Dim userName As String userName = InputBox("あなたの名前を入力してください") MsgBox "こんにちは、" & userName & "さん!"