Rプログラミング
~比較演算子~【Statistics with “R”】

Rプログラミング
~比較演算子~【Statistics with “R”】

トップページに戻る

比較演算子は、数学で2つの値を比較して関係性を評価する記号や演算子です。

以下によく使われる比較演算子を説明します。

  1. 等号: =
    2つの値が等しいかどうかを比較します。たとえば5 == 53 == 7 は偽 になります。
  2. 等しくない:
    2つの値が等しくないかどうかを比較します。たとえば5 != 5 は偽、3 != 7になります。
  3. 大なり: >
    左辺の値が右辺の値よりも大きいか比較します。たとえば10 > 53 > 7 は偽 です。
  4. 小なり: <
    左辺の値が右辺の値よりも小さいかどうかを比較します。たとえば 10 < 5 は偽、3 < 7 です。
  5. 大なりイコール:
    左辺の値が右辺の値以上かどうかを比較します。たとえば 10 >= 53 >= 7 は 偽 です。
  6. 小なりイコール
    左辺の値が右辺の値以下かどうかを比較します。たとえば10 <= 5 は偽、3 <= 7 です。

Rでは加減乗除が出来るのと同様に、大小の比較が出来ます。

ただし≤などの記号をそのまま使えるわけではないので、気を付けましょう。

Rでの比較演算子を表にまとめました。

比較演算子==!=<=>=<>
意味=(等号)<>

出力は真偽で、TRUEとFALSEであらわされますので、まず真偽について簡単にレビューします。

真偽
出力TRUEFALSE
数としての扱い10

真偽は1と0に対応するので、数としての計算もできます。試してみましょう。二つの条件がともに真であるときにはTRUE*TRUE=1*1=1になります。このように、Rでの真偽は掛け算で処理することもできます。


TRUE*TRUE	#1*1を計算
TRUE*FALSE	#1*0を計算
TRUE+TRUE	#1+1を計算
TRUE-TRUE	#1-1を計算
FALSE+FALSE	#0+0を計算
FALSE-FALSE	#0-0を計算

計算結果はこちらです。

簡単な例ですので、Rを使わなくても自分でも計算でき、検算できます。


1==2	#1=2が真か偽かを出力
3!=2	#3≠2が真か偽かを出力
4>=3	#4≥3が真か偽かを出力
4<=2	#4≤2が真か偽かを出力
4<=4	#4≤2が真か偽かを出力
4<4	#4<4が真か偽かを出力
5>=5	#5≥5が真か偽かを出力
5>5	#5>5が真か偽かを出力

Rでの比較演算子を適切に使って、効率よくプログラミングしましょう。

コメントは受け付けていません。