【LaTeX】入れ子になった索引語の作成方法

【LaTeX】入れ子になった索引語の作成方法

LaTeXでは、makeidxパッケージを使用して索引を作成できます。さらに、imakeidxパッケージを使うと、複数の索引やカスタマイズが可能になります。以下では、入れ子になった索引語(ネストされた索引)を作成する方法を詳しく解説します。

基本設定

まず、索引を有効にするために必要な準備を説明します。

次のコードをLaTeXのプリアンブルに追加します:

\usepackage{makeidx} % 索引機能を有効化
\makeindex            % 索引の作成を宣言

ドキュメントの最後で、以下のコマンドを使用して索引を生成します:

\printindex

入れ子になった索引語を作成する方法

入れ子になった索引語を作成するには、次の形式で\indexコマンドを使用します:

\index{主索引語!サブ索引語}
\index{主索引語!サブ索引語!さらに細かい項目}

例えば、以下のように記述します:

\documentclass{article}
\usepackage{makeidx}
\makeindex

\begin{document}

この文書では索引の例を示します。

% 入れ子になった索引の例
\index{動物!哺乳類}
\index{動物!哺乳類!人間}
\index{動物!哺乳類!犬}
\index{動物!鳥類}
\index{動物!鳥類!スズメ}
\index{動物!鳥類!カラス}

\printindex

\end{document}

このコードでは、”動物”という主索引語の下に、”哺乳類”や”鳥類”などのサブ索引語を追加しています。

索引のカスタムフォーマット

imakeidxパッケージを使用すると、索引のフォーマットをさらにカスタマイズできます。

\usepackage{imakeidx}
\makeindex[title=カスタム索引, intoc] % 索引を目次に含める

さらに、索引項目をページ範囲でまとめることも可能です:

\index[カスタム索引]{動物!哺乳類|seealso{鳥類}}

複数の索引を作成する

複数の索引を作成する場合、imakeidxパッケージを使用します:

\documentclass{article}
\usepackage{imakeidx}
\makeindex[name=animals, title=動物索引]
\makeindex[name=plants, title=植物索引]

\begin{document}

% 動物の索引
\index[animals]{動物!哺乳類}
\index[animals]{動物!鳥類}

% 植物の索引
\index[plants]{植物!花}
\index[plants]{植物!木}

\printindex[animals]
\printindex[plants]

\end{document}

このコードでは、”動物索引”と”植物索引”という2つの独立した索引が作成されます。

高度なコマンド

さらに便利なオプションとして、\index*コマンドを使うと、特定の書式設定ができます。

\index{動物|textbf}
\index{動物!哺乳類|textit}
\index{動物!鳥類|underline}

これにより、索引内の特定の項目を太字や斜体、下線付きで表示することが可能です。

索引の生成

索引を生成するには、LaTeXコンパイル後にmakeindexコマンドを実行します:

pdflatex ファイル名.tex
makeindex ファイル名.idx
pdflatex ファイル名.tex

これにより、索引が含まれたPDFが生成されます。

追加の例

以下はさらに複雑な索引の例です:

\index{科学!物理学!力学}
\index{科学!物理学!熱力学}
\index{科学!化学!有機化学}
\index{科学!化学!無機化学}
\index{科学!生物学!動物学}
\index{科学!生物学!植物学}

この例では、”科学”の下に”物理学”、”化学”、”生物学”などがサブ索引語として追加されています。

まとめ

LaTeXで入れ子になった索引語を作成する方法を学ぶと、ドキュメントをより体系的に整理できます。上記の方法を試して、カスタマイズされた索引を作成してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です